今日はちょっと夕食のタイミングを逃してしまい、駅前に向かうことに…。
緊急事態宣言下ですので仕方が無いところではあるのですが、飲食店の営業制限も継続中。

飲食店の営業時間は、原則20時までとなっています。
店内飲食は原則20時迄ですが、ラストオーダーの時間があるので実際の利用制限はもっと厳しい印象。19時を大きく過ぎるとテイクアウト営業している店舗を利用するしか無い感じです。

千葉街道と富士見本通り分岐点の様子
街のネオンはそれなりに輝いていますが、開店している飲食店も20時以降はテイクアウト対応のみとなってしまい、タイミングを誤ると夕食難民的な状況になってしまいます。

千葉都市モノレール高架下も人通りは少なく…。
暑いということもありますが、そもそも人の出も多くはないように感じます。

交通量も何となく少ないようには感じられます。
心なしか交通量も少ないような気が…。

千葉市中央公園にはそれなりに人が集まっていました。
夜の千葉市中央公園にはそれなりに人が集まっていました。こちらは明らかに昼間より人が多い様子で、ベンチ等はほぼほぼ埋まっていますね。
飲食店に入ることができなければ外で、と考える人もいるのでしょう。
千葉市が『まん延防止等重点措置』の対象地域となったのは4月28日でしたから、営業時間の制限も4カ月目に突入しています。経済活動や人心に与える影響は大きのだろうと思います。
ワクチンの供給が潤沢になってくれば事態も変わってくるのかも?という可能性も感じますが、しばらくは耐える時期が続きそうですね。
コメント