雨の日曜日でしたが、千葉市中央図書館に行ってみました。
というのも、業務に関係してきそうな特定の業界向けの新聞、業界紙・専門誌と呼ばれるものを定期的に確認したいと思ったのですね。
日刊建設新聞とか日刊自動車新聞など、名前からしても役に立ちそうな気が。
千葉市では中央図書館の所蔵新聞が最も多いようですので、館内の確認を兼ねて、まずは利用カードを作成するために訪問してみたわけです。

千葉市中央図書館の利用カード、実際には中央白抜き部にバーコードが入ります。
利用カードは申請後、5分ほどで即日発行されました。
千葉市中央図書館は、2001年に開館。日本図書館協会建築賞を受賞しているということですが、確かにとても居心地の良い空間で、休日ということもあり利用者もかなり多い様子でした。
コーヒーショップのドトールも併設されているので、長時間滞在する時にも何かと便利かも。
インターネット活用も進んでいて、蔵書検索・予約システムを利用すると、書籍やDVDのネット検索や予約をすることができるということです。
図書館にはしばらく行っていませんでしたが、けっこう進化しているんですね…。
千葉市中央図書館をこれから色々と活用してみようと思います!
コメント