本日、第5次ちば中小企業元気戦略が公開されました。
業務に関わる事項も多くなるはずなので、一通り目を通してみましたが、抽象度が高い印象で、わかりやすいメッセージ性やスローガン的な要素は少ないように感じました。
ちなみに、これまでの戦略は下記の通りです。
- 1次(2006年12月)規制緩和等の構造改革、人口減少・少子高齢化等による競争激化
- 2次(2011年3月)リーマンショック後の回復、国の新成長戦略の策定
- 3次(2014年11月)デフレ脱却を目指した国の成長戦略、圏央道等のインフラ整備促進
- 4次(2018年2月)小規模企業振興の重要性を踏まえた条例改正
そして、今回の第5次計画の方向性については、次の図が一番分かりやすいように思います。

(画像出典:千葉県ホームページ掲載資料より)
現段階では、それなりに定性的な記述が目立つようにも感じますね…。
今後3~5年をカバーしていく計画なので、これから進行していく中で、課題や施策がより明確に見えてくるということなのかも知れません。
施策展開が、最終的に中小企業関連の予算として具体化してくるということかと思いますので、継続して気にかけて行こうと思います。
コメント