千葉市中央区の本町交番で毎月発行されている『本町交番だより』ですが、7月号は詐欺電話への注意喚起がTOP記事となっていました。
高齢者だけでなく、幅広い年齢層で被害が発生しているということです。
当事務所の場合、さすがに詐欺電話はかかってきませんが、フィッシング詐欺目的の偽メールは毎日大量に送られてきます…。

詐欺電話への注意喚起が行われています。

相変わらず自転車盗難が発生しているようです…。
詐欺行為が蔓延すると、正常なコミュニケーションにも影響を与えてしまいます。
今では、番号非通知の電話には出ないという人は多いと思いますし、番号が通知されていても、知らない番号には出ないという人も少なくないのではないでしょうか。
URLリンク付きのメールも、実質的に機能しなくなる日がやってくるかも知れないですね…。
万が一にも自分が送信しているメールでご迷惑をかけることが無いよう、安全対策には十分気を付けたいと思います。
コメント